採用情報
入社後の流れ
全3段階の研修内容(入社1ヶ月のスケジュール)
- 1.長生厚生園で働くということについて知る- ・利用者について 
 ・職場の環境
 ・職場の決まり事(各種規定等)
- 2.より専門性の高い内容の研修- ・各種マニュアル 
 ・感染症対策
 ・緊急時対応
- 3.変則勤務について- マニュアルを元に担当支援員と一緒に実際に変則勤務に就き学んでいきます。 
実務開始
個人差も考慮させていただきながら、変則シフト業務をこなしていきます。
 わからない事や対応に困った時は遠慮なく他の職員に応援を求める事が可能です。
 また、ほとんどの職員が「担当の利用者」を受け持つ事となります。
キャリアアップ
利用者の日常生活支援や介助が中心の仕事となりますが、その他に記録業務や職場内での係分担、利用者の生活環境の衛生管理業務も徐々に含まれてきます。
 ゆくゆくはキャリアアップを重ね、自分の目指す理想の障害者支援を実現させていく事も充分可能です。
 当施設では職場の同僚と協力し合い少しずつでも支援の質、利用者の生活の質が上がっていく事につながるような「仕事」ができる職場環境でありたいと考えています。
細かな福利厚生
スタッフの声
法人のホームページを見て、雰囲気が気になり見学に来ました。実際に来てみると室内には利用者さんの作った掲示物も沢山あり生き生きと生活している様子がとても伝わりました。実際に入職すると、利用者さん方の印象は変わりませんでしたが、様々な個性を理解し日常生活を送ることの大変さを実感しています。仕事で困ったことや悩み事があった際には先輩職員の方がすぐに話を聞いてくれます。持ち帰りの仕事もないため仕事とプライベートの切り替えもしやすく働きやすいです。
M.T 26歳女性令和2年8月入社
職場見学にきた時にたくさんの利用者さんが話しかけてきてくれて楽しそうな印象があり、その後の面談でもこちらの質問にしっかり答えてくれて厚生園で働きたいと思いました。入社後最初の一ヶ月は業務内容や、やり方などをマンツーマンで指導して下さり、焦らずしっかり覚えることができました。残業はほとんどなく、休みも取りやすいので休日も充実して過ごせています。困った時は先輩方が助けてくれるので無理せず働くことができます。
Y.M 23歳女性令和2年7月入社
