募集要項
募集職種
生活支援員
募集条件
社会福祉主事任用資格・保育士・教員免許等いずれかの資格必須
募集要項
大卒
基本給
178,400円
宿直・夜勤
14,500円(宿直2回・夜勤1回を想定)
給食指導手当
3,100円(@155円×20日)
月額給
196,000円
賞与(年額)
528,510円(初年度6月・12月の2回)
863,040円(2年目、昇給後を想定。)処遇改善(特定含む)一時金
564,000円(38,000円+9,000円)×12ヶ月(9月と3月に2回に分けて支給)
理論年収
3,444,510円(初年度)
3,865,440円(2年目、昇給後を想定)基本給185,600円
4,145,160円(5年目、昇給後を想定)基本給202,400円
短大卒・3年制専門学校卒
基本給
167,300円
宿直・夜勤
14,500円(宿直2回・夜勤1回を想定)
給食指導手当
3,100円(@155円×20日)
月額給
184,900円
賞与(年額)
476,963円(初年度6月・12月の2回)
777,945円(2年目、昇給後を想定。)処遇改善(特定含む)一時金
564,000円(38,000円+9,000円)×12ヶ月(9月と3月に2回に分けて支給)
理論年収
3,259,763円(初年度)
3,615,945円(2年目、昇給後を想定)基本給171,900円
3,965,340円(5年目、昇給後を想定)基本給191,600円
短大卒・2年制専門学校卒
基本給
161,000円
宿直・夜勤
14,500円(宿直2回・夜勤1回を想定)
給食指導手当
3,100円(@155円×20日)
月額給
178,600円
賞与(年額)
476,963円(初年度6月・12月の2回)
777,945円(2年目、昇給後を想定。)処遇改善(特定含む)一時金
564,000円(38,000円+9,000円)×12ヶ月(9月と3月に2回に分けて支給)
理論年収
3,184,163円(初年度)
3,560,745円(2年目、昇給後を想定)基本給167,300円
3,865,440円(5年目、昇給後を想定)基本給185,600円
別途:通勤手当(上限20,900円/月、住宅手当(上限27,000円/月※借家の場合)資格手当(社会福祉士)10,000円/月、給食指導手当(155円/1食)※1食につき155円の給食費が別途かかります。退職共済加入・千葉県社会福祉事業共助会加入※処遇改善による一時金は国の施策によるものの為、施策が廃止となった場合は一時金の支給も終了となる予定です。※社会保険・厚生年金・雇用保険、所得税、共助会掛金・会費が控除され、2年目以降は住民税が控除されるようになります。
※独立行政法人福祉医療機構の退職共済に加入させていただきます。これは、退職時の退職一時金として支給されるものです。(自己負担額は発生しません)
※千葉県社会福祉事業共助会に加入させていただきます。これは、事業所と本人が掛金を半分ずつ収めることにより退職時に支給されるものです。
〜 お気軽にご連絡ください 〜
当法人では毎月1回正規職員の採用試験を実施しています!
受験をご希望の方は、別紙必要書類をご用意いただき、下記までご提出ください。
また、ご不明な点があった場合も下記の連絡先にて対応させていただいております。